COMPANY
ものを作り、ひとを作り、よのなかを作る
プラネッタは絵の持つ力を信じ、ゲームやイラストを通して楽しい!を届けていく会社です。
アーティストがものを作り、その仕事を通してひとを作り、その人が作ったものが
世の中を作っていく、そんなサイクルを生み出していきます。
具体的には下記3つの事業を行っています。
-
ゲームグラフィック開発
デザインの提案から仕様の選定、ワークフローなどの各種検証、アートディレクションやコンセプトアートなど、モデル制作だけではなく、ゲーム開発全般に関わっているのが特徴です
-
CGイラストレーション制作
各IPの持つ魅力を引き出し、様々な技術でパッケージアートやキービジュアル、カードイラストなどを制作しています。
-
オリジナルゲーム開発
作るだけでなく、世の中の人に届けていく楽しさ、我々のもつ技術を使い新たな分野に挑戦しています。
これからもプラネッタにしか作れないものを意識してそれぞれに注力、挑戦していきます



OFFICE
職場環境・福利厚生・サポート制度-
年間休日128日
土日祝日のほかに会社から特別休暇を年間10日前後付与することで、有給を消費せずに年間休日128日取得することが可能です。
-
定期健康診断
年1回の定期健康診断で自分の体調をチェックできます。再検査の場合は再検査費用を会社が負担しています。
-
柔軟な勤務体制
子育てと仕事、介護と仕事などを両立しやすいよう、勤務時間などを柔軟に対応しています。制度についても相談しやすい環境です。
-
フリーアドレス席
フリーアドレス席では昇降デスクや半個室の席なども選んで仕事をすることができます。その日の気分で座る席を変えて仕事をすることが可能です。
-
リモートと出社の自由な切り替え
その日の業務内容や各自の働き方に合わせて、リモートと出社を自由に切り替えができます。自宅と会社で同じ環境で制作ができるよう、開発環境を整えています。
-
社外セミナーの受講料全額支給
有料の社外セミナーの受講料を全額会社が支給しています。情報は社内で共有してもらい、社内全体のスキルアップに繋げています。
-
ゲーム遊び放題
新旧様々なゲームを遊ぶことができます。会社のゲームは借りていくことも可能です。
-
リモートワーク準備金
リモートワークを開始する際に自宅の環境を整えるための費用として一律5万円を支給しています。また、在宅手当を勤務した日数に合わせて支給しています。
-
最新の技術を試せる環境
使ってみたいソフトウェアやプラグインなど、申請があればいつでも購入可能です。業務にすぐ活かせるかわからないものでも、まずは試せる環境があるので、技術の習得や検証に役立てられます。
-
社内Wiki
社内の情報やプロジェクトの情報、個人でまとめておきたい情報などを社内Wikiに集約し、いつでも自分のタイミングで情報にアクセスすることが可能です。
-
バーチャルオフィス
バーチャルオフィスを使用することで、リモートワークのときでもみんなで仕事をしている状態を作り出しています。すぐに通話が可能なので、質問や相談を出社の際と変わらずに行うことが可能です。
-
安心して働ける環境
24時間有人管理、災害対策のされたオフィスにて安心して業務が可能です。開発中の大事なデータも高レベルのセキュリティで守ります。
COMPANY
INFOMATION
会社概要
- 会社名
- 株式会社プラネッタ
- 代表
- 箱崎秀明
- 従業員数
- 23名(2025年4月現在)
- 事業内容
- ゲーム用3DCG制作 / イラストレーション制作
- 所在地
- 東京都港区浜松町2-3-8 WTC annex 8階
- 2011年
- 株式会社プラネッタ設立(東京都江東区住吉)
- 2014年
- 東京都中央区日本橋へオフィス移転
- 2017年
- 東京都中央区東日本橋へオフィス移転
- 2024年
- 資本金を1000万円に増資
- 2025年
- 東京都港区浜松町へオフィス移転
- 株式会社エイティング
- 株式会社Aiming
- 株式会社クリーチャーズ
- 株式会社ゲームフリーク
- ジニアス・ソノリティ株式会社
- 株式会社スクウェア・エニックス
- 株式会社スパイク・チュンソフト
- 株式会社セガ
- 株式会社円谷プロダクション
- 株式会社Tokyo RPG Factory
- 任天堂株式会社
- 株式会社バンダイ
- 株式会社BANDAI SPIRITS
- 株式会社ポケモン
- 株式会社マーベラス
- 株式会社モノリスソフト
- テスト項目
- テスト項目
- テスト項目
- テスト項目
- テスト項目